頭皮の保湿が脱毛予防につながる理由
- 皮膚が乾燥するとバリア機能が弱まり炎症が生じやすくなる
- 頭皮に湿疹ができると、髪の毛の成長に影響を及ぼす可能性がある
- そのため、保湿により頭皮の乾燥を防ぐことで髪の毛の成長がサポートされる
私たちの全身は「皮膚」で覆われています。頭部を覆う「頭皮」も皮膚の一部です。
皮膚には、体を微生物や物理的、化学的な刺激から守る役割があります。皮膚が乾燥すると、ひび割れが生じてバリア機能が弱まるため、炎症を起こす原因となります。頭皮の乾燥によって湿疹が生じると、髪の毛の成長に影響を及ぼす可能性があります。特にアトピー素因がある方は、乾燥しやすく湿疹ができやすい傾向にあります。
皮膚の構造、皮膚の役割、乾燥時の肌のメカニズムなどについて詳しくは
「抜け毛につながる頭皮トラブルの原因と正しいケア|乾燥・できもの・痛みなどと脱毛の関連性~保湿やマッサージなどによる対処法まで」をご参照下さい。
アトピー素因について詳しくは
「【円形脱毛症の主な原因について】免疫の病気からストレスの関与などまで、原因とその発症メカニズムを正しく理解しよう」をご参照下さい。
頭皮の保湿が発毛・育毛につながるのか
- 頭皮の保湿が発毛・育毛に繋がる医学的根拠は乏しい
- しかし、頭皮の乾燥が髪の毛の成長に悪い影響を及ぼすことがある
主な脱毛症である「AGA(男性型脱毛症)」と「円形脱毛症」の診療ガイドラインでは、脱毛と乾燥の関連性については明記されていません。そのため、乾燥を防ぐことで発毛・育毛につながるという医学的根拠は乏しいですが、先ほど説明したように、皮膚は外部の刺激から体を守る役割があります。保湿を行い頭皮を良好な状態に保つことは、髪の毛の成長をサポートすることにつながると考えられます。

頭皮の保湿におすすめのシャンプー
頭皮の保湿を目的とした商品には、ローション、シャンプー、化粧水、スプレー、オイルなどさまざまなタイプがあります。ここからは、頭皮の保湿を目的として市販されている商品をいくつか紹介していきます。頭皮の保湿が発毛・育毛に繋がる医学的根拠は乏しいですが、自分のあうものを試してみて、良い頭皮環境を保ちましょう。
まずは、保湿成分を含んだ「シャンプー」からいくつか紹介していきます。
モーガンズシャンプー
ハーブガーデン
ミノンシャンプー
プレミアムブラックシャンプー
haruシャンプー
頭皮の保湿におすすめのローション
ここでは、頭皮の保湿を目的として市販されている「ローションタイプ」の商品をいくつか紹介します。
キュレル 頭皮保湿ローション
ノブスカルプローション
チャップアップ
薬用ユースキンSローション
ラ・カスタ アロマエステ スキャルプ トーニングローション
頭皮の保湿におすすめの化粧水
ここでは、頭皮の保湿を目的として市販されている「化粧水タイプ」の商品をいくつか紹介していきます。
頭皮さらさら化粧水
すこやか地肌 頭皮美容液
スカルプD スカルプジェット
オルタニカ スカルプエッセンス
アスタリフト スカルプフォーカス エッセンス

頭皮の保湿におすすめのスプレー
ここでは、頭皮の保湿を目的として市販されている「スプレータイプ」の商品をいくつか紹介していきます。
ラフィー ヘアスカルプエッセンス
Fプロテクトクラッキングスカルプ
ルベル
フォルム プロテクションミスト
頭皮の保湿におすすめのオイル
ここでは、頭皮の保湿を目的として市販されている「オイルタイプ」の商品をいくつか紹介していきます。
モーガンズ ディープモイストオイル
ナチュラルオーケストラ オーガニックホホバオイル
オリーブ園 バージンオリーブオイル
大島椿 頭皮オイル
保湿効果がある医療用医薬品もある
ここまで、保湿効果を目的として市販されている商品を、色々なタイプに分けてご紹介してきましたが、医療機関で処方される外用薬の中にも血行促進・皮膚保湿に効果がある「ヒルドイド」という医療用医薬品があります。ヒルドイドは、クリームタイプやゲル・ローションタイプのみですが、
ヒルドイドのジェネリック医薬品で、2016年12月に製造発売された「ヘパリン類似物質外用泡状スプレー0.3%」という薬があります。こちらは泡タイプになっているので、髪の毛の生えている頭皮にも使用しやすいのではないでしょうか。
ヒルドイドやヒルドイドのジェネリック医薬品は、内科や皮膚科等の医療機関で処方してもらうことが出来ます。皮膚の乾燥で悩んでいる方は、一度医療機関を受診し、医師に相談してみてはいかがでしょうか。
- ヘパリン類似品物質外用泡状スプレー0. 3% 添付文書
日本臓器ポーラ日東メディックヒルドイド 添付文書
まとめ
皮膚には、外部の刺激から体を守る役割があります。頭皮も皮膚の一部であり、乾燥により頭皮がひび割れてバリア機能が弱まると、炎症が生じやすくなります。頭皮に湿疹ができると、髪の毛の成長に影響を与えると考えられており、頭皮の状態を良好に保つことは、髪の毛の健康をサポートする上ではとても重要です。頭皮の保湿を目的とした商品には、化粧水、スプレー、ローション、オイルなどさまざまなタイプが販売されています。人によって使用感や肌馴染みが異なりますので、自分に合った商品を探してみてはいかがでしょうか。
しかし、頭皮を保湿することが、直接的に発毛・育毛につながるといった医学的な根拠は乏しいです。発毛・育毛効果が医学的に証明されている外用薬は、ほとんどが医薬品に分類されています。頭皮の保湿薬を使う際は、上記のことを理解した上で使用するようにしましょう。
上記で紹介した市販薬が、特別に効果が高いということはありません。自分にあった保湿剤を探すことが大切でしょう。また、髪の毛につくと、べとつきが気になる方もいると思いますので、付けすぎには注意しましょう。